オンプレミス・クラウドとは? 特徴の比較や移行時に検討すべきことを解説
クラウドが普及する以前は、企業のIT環境にオンプレミスが採用されることが一般的でした。
しかしクラウドが登場したことで、どちらの環境がより自社のシステムに適しているか検討する企業が増えてきています。
この記事では、オンプレミスとクラウドの概要から両者の違い、それぞれのメリット・デメリット、移行する際に知っておくべきことを解説します。
オンプレミスとクラウドの概要、違いとは?
オンプレミスとは
オンプレミスとは、自社資産で構築・運用するIT環境のことを表します。
システム構築に必要な物理サーバーや通信回線などの資産を自社で用意して運用する環境です。
クラウドが普及する2007年頃までは、企業のIT環境としてオンプレミスが採用されることがほとんどでした。
クラウドとは
クラウドとは、インターネット経由で提供されるサービスを利用することで、資産を自社内に保有せずに運用するIT環境です。
IT環境を構築するクラウドの種類としては、大きく「パブリッククラウド」と「プライベートクラウド」に分けられます。
パブリッククラウドはクラウド環境をユーザー全体で共有して利用するものです。
対して、プライベートクラウドは企業が自社のために構築したクラウド環境であり、ユーザーは自社社員やグループ会社社員に限定されます。
クラウド環境として有名なAWSやAzure、GCPはパブリッククラウドに分類されます。
オンプレミスとクラウドの違い
オンプレミスとクラウドの違いを簡単に言うと、サーバーが自社内にある(オンプレミス)か、インターネット上にある(クラウド)か、ということです。
このサーバーの違いによって、コストやセキュリティの面でも違いがでてきます。以下の表で簡単にまとめていますので参考にしてください。
オンプレミス | クラウド | |
---|---|---|
初期費用 | サーバーなどの資産の購入費が高い | サービス登録などは無料の場合が多く、低コストではじめられる |
月額費用 | 人件費や電気代などがかかる | 使用した分のサービス利用料がかかる |
カスタマイズ性 | 自社の要望に応じた自由なカスタマイズが可能 | 冗長性は高いが、オンプレミスに比べるとカスタマイズ性は低い |
セキュリティ | 情報を自社ネットワーク内に留められるためセキュリティは基本的には高い。ただし不正アクセスなどの被害に遭うと被害が大きくなる可能性も | 利用するサービスのセキュリティ対策に左右される。プライベートクラウドの活用でセキュリティを高められる可能性も |
上記を見ると、オンプレミスとクラウドで特徴に大きな違いがあり、どちらのほうが良いとは一概には言えないことが分かると思います。
次に章で、それぞれの特徴についてより詳しく、メリットとデメリットに分けて説明しますので、どちらが自社環境に適しているか考えてみてください。