フレームレート(fps)とは? 概要から数値による違い、注意点までわかりやすく解説!
動画主体のインターネットコンテンツが増える昨今、「高いフレームレートのほうが良い」などの情報を聞いたことがあるかもしれません。
しかし、フレームレートが何を表す単位なのか、具体的にフレームレートの違いでどのような変化が生じるのか、理解が曖昧になっている人も少なくないでしょう。
この記事では、フレームレートの基本知識と併せて、フレームレートの数値による利用用途や体感の違い、高フレームレートのメリット・注意点について解説します。
フレームレート(fps)とは?
はじめに、フレームレートの概要や基礎知識、さらにフレームレートと混同されることの多い“リフレッシュレート”との違いについて説明します。
1秒間あたりの画像の表示数のこと
フレームレート(fps)とは、1秒間あたりに表示される画像(フレーム)数を表す単位で、fps『frame per seconds』の略です。
例えば、30fpsは1秒間に30枚の画像が表示され、60fpsは1秒間に60枚の画像が表示されることを表します。
高いフレームレートほど1秒間あたりに表示される画像数が多くなるため、なめらかできれいな動画になります。だからこそ、フレームレートは動画やゲームでは重要視される単位であり、動画のなめらかさやきれいさ、特にゲームでは操作の快適さに影響します。
フレームレートは、パラパラ漫画をめくる様子をイメージするとわかりやすいでしょう。パラパラ漫画の1枚1枚がフレームであり、1秒間に何枚めくるのかを表す単位がフレームレートなのです。
リフレッシュレートとの違い
リフレッシュレートとは、1秒間あたりの画面の切り替え回数を表す単位で、“Hz”で表されます。そもそもテレビやディスプレイは目に見えない速さで明滅しています。この明滅スピードを表す単位がリフレッシュレートです。
高いフレームレートの動画を表示するためには、高いリフレッシュレートに対応したテレビやディスプレイが必要になります。
どちらも動画をなめらかできれいに表示するために重要な値です。